DA回路図DA部品表DA基板実装図
 PU回路図PU部品表PU基板実装図
 SW回路図SW部品表SW基板実装図
 結線図

 DIR基板別ページを参照願います。

 DIR基板の回路図、部品表、部品実装図は、購入者限定公開となります。
 物品発送メール時にパスワード記載しご連絡いたします。
 ファイル読み取り時にパスワード要求に従って入力してください。


 搭載写真は試作品の写真です。配布品は写真と違う品が実装されている場合があります。
 搭載写真は、未添付部品も実装した状態写真となります。
 
添付部品は、写真と同等性能な他品の場合があります。
 
添付部品は、部品表を確認願います。


  本品は、自作ベテラン向けの品です。
  不動時は回路図の理解が必要です。
  当方は自分用で動作確認済みで、回路図通り組立てれば動作します。
  
不動時は、ご自身の力で解決願います。
  不明点は製作上の質問は掲示板でお願いします。
  バグ情報などは直接メール下さい。当方で確認出来たらHPで公開いたします。

 共通事項
 基板実装、配線用入出力コネクターは未添付です。
 結線図内に適合コネクター記載しております。

 SW基板
 写真赤線部分で切断可能です。
 
 最初にU2を取付ます。
 
 VFD、ロータリSWは基板背面より取付ます。
 その他部品は写真を参考にしてください。
 
 VFD取付は、14ピンヘッター、2.5mmのネジ、ナット、ワッシャー、高さ2.5mmスペーサーを用いて取付ます。
 
 

 PU基板

 最初にU5,6を取付ます。
 その他は指定ありませんが背の低い品から取付ます。
 注意***オプションのアルミケースに入れる場合、電解コンデンサー高さは25mm以下品を使用の事。
 

  

 別電源
 DA基板アナログ部用に+5Vが2回路、+-15Vが2回路搭載されています。
 DIR基板、SW基板、DA基板デジタル部には、別に+5V、2A電源が必要です。
 スイッチング電源が簡単です。
 
 PU基板にスイッチング電源用の入出力端子があり、スイッチング電源と接続します。(結線図参照)
 当方使用品 +5V,2A品 TDKラムダ VS10C-5
 
 電圧確認
 +5V電源を接続して電源ONします。
 PU1、2・・・ +-15V
 PU3,4、5・・・ +5V
 を確認してからDIR、DA基板と接続します。


 DA基板
 OPアンプ
 OPアンプは、2回路品を使用しています。
 オーディオ用で品種も多く選択幅が広がります。
 好みの品へ交換する場合、ICソケット実装すれば簡単かと思います。
 必ずボルテージフォロア(ゲイン0dB)使用出来る品を使用願います。

 端子説明
 回路図参照

 CPU実装
 FN1242Aは、CPU制御でデーター設定されて正常に音が出ます。
 よって、CPU不良、未実装では正常動作しません。

 CPU起動
 音が出ない場合99%は、CPU以外の不良だと思います。(電器機器なので100%では無いですが)
 いままでCPU不良は一度も経験しておりません。

 MCK入力
 MCKは同軸コネクター入力です。
 入力インピーダンス50Ω。通常のデジタル信号入力では動作しません。

 

 共通事項
 組立注意点
 部品実装方向には十分注意願います。
 不具合で電源電圧が異常の場合部品破損につながります。

 部品取り付け方向など写真不鮮明箇所は、Webよりデーターシート等を入手して確認願います。

 重要部品は、配付数しか手持ち有りません、よってハンダ付け失敗時の入手は、ご自身で手配願います。

 基板上のISP端子はCPUプログラム書込み用端子です。(通常時未使用)


 
ケース組み込み(オプションケース使用の場合)
 前作のケース組立説明も参考にしてください。

 
オプション穴開ケースを使用する場合は、DIR基板のOPTモジュールは、
 
必ず、PLR135/T9 を使用する事。他品では穴位置が合いません。

 洗浄
 アルミケースを洗います。
 レタリング
 ケースに文字入れします。

 前面パネル組立
 アクリル板
 アクリル板は、前面用透明と下面用黒色、及びスモークの3種類です。
 

 アクリルパネル取付
 
前作ケース組立を参考にケース、アクリルパネルに事前処理をしておきます。
 2.6mmのネジで取付ます。写真の通りに取付るなら、
 写真のスペーサーはM2.6、15mm長のBSB-2615E。ローレットつまみは、10mm長 NB-210AAG。
 

 SW基板取付
 写真を参考に取付ます。
 高さ調整のワッシャーを2つづつ入れます。
 
 電源SWはスナップイン式です。
 

 背面パネル組立
 ACノイズフィルター配線、取付
 配線長は現物合わせで決まます。
 
 
 ケース組立
 底板に足を取付ます。
 オプション足を使用する場合、4.5mm穴を開けます。
 
 ケースの組立説明書でケースを組立ます。
 
 基板取付
 基板は、10mmのスペーサーで取付ます。
 写真は穴開け不要の貼り付けスペーサー使用しています。タカチ電機 T-600
 スペーサーは貼り付け式ですが、一度貼ると取れません。強力接着です。
 貼り付け前にケース穴と合わせて仮置きし位置確認してください。
 基板コネクターをケース穴に合わせて接着側を持ち上げてケースに押し当てながら貼り付けます。
 ケースと基板間に隙間が無いようにします。
 基板間配線を行います。
 

 高さ25mmコンデンサーを使用の場合、天板まで数mmしか隙間がありません。
 天板とショートする事を防止する場合、絶縁シート等張り付けます。
 

 動作確認
 動作確認OKなら、背面の部品ネジ止めします。
 2.6又は3のタッピングネジで行います。
 写真は2.6-10mmタッピングねじ
 
 BNCコネクター用 
  ワッシャー 1-1634817-0
  ネジ 1-1634816-0


 完成
 
EM-DAC 1242Dz 製作手順