D/A回路図
1/3 2/3 3/3 D/A部品表 D/A部品実装図
参考結線図
本品は、回路図が理解できて自作ベテラン向けです。
当方は自分用で動作確認済みで、回路図通り組立てれば動作します。
よって中上級者向け配布とし、不動時は、ご自身の力で解決願います。
掲示板等で聞くのも良いかと思います。(製作上の質問は、掲示板でお願いします。)
部品数は、200個以上です。
製作難易度は・・・高・・・です。
基板及び回路図記載の電源を接続願います。アナログ部の電源は、+−10〜15Vにして下さい。
オプションの電源を使用するか、別途用意してください。
デジタル回路用電源は、別途+5V(1A以上)品を用意する必要があります。
スイッチング電源が簡単だと思います。 (LCD、VFD表示の場合、2A品)
GNDアイソレータ搭載でノイズ耐性が高いですので問題なく使用できます。
表示選択
組立て前に、LED表示又はLCD表示を選択します。
POW LEDのみ単独使用可能です。
その他LED端子は、LCD接続時は使用できません。(接続できません)
同じく、LED使用時は、LCDは使用できません。(接続できません)
SW、LED説明
IN SW 入力選択。OFF(オープン)でIN1、ON(ショート)でIN2。
FIL SW デジタルフィルター特性切替。OFF(オープン)でSHORT、ON(ショート)でSHARP。
48K SW , 96K SW 出力FS選択
OFF OFF 192K
ON OFF 48K
OFF ON 96K
ON ON 192K
POW LED 電源ランプです。
ERR LED 入力信号異常、同期はずれで点灯します。
IN1 LED IN1入力選択時に点灯
IN2 LED IN2入力選択時に点灯
SHORT デジタルフィルタ特性SHORT選択時に点灯
SHARP デジタルフィルタ特性SHARP選択時に点灯
192K 出力FS 192K選択時に点灯
96K 出力FS 96K選択時に点灯
48K 出力FS 48K選択時に点灯
端子
LCD LCD使用時にLCDモジュールを接続。
ISP CPU書込み用端子(通常時未使用)
CN SW/LEDの外部引出し端子
IN1、IN2 デジタルオーディオ信号入力
+5V IN端子横は、OPTモジュール用電源出力
+5V LED端子横は、デジタル部電源入力+5V(1〜2A)
A+K- LCDバックライト用電源
OPT IN(光入力)
IN1、IN2は、標準部品を実装した場合、COAX(同軸)入力となります。
OPT入力で使用する場合は、IN端子に接続されている
75Ω抵抗は実装しません。
75Ω抵抗を実装するとエラーとなり受信できません。最悪TORXモジュールが壊れます。
回路図参照の事。
JP設定
LCD 状態表示方法の選択
ON:LCD使用
OFF:LED使用
:
POL CPLD設定
OFF設定にする事
CPU実装
AK4399は、CPU制御でデーター設定されて音が出ます。
よって、CPU不良、未実装では音が出ません。
CPU起動
CPUの起動に成功すると。
LEDモード POW LED以外の全LEDが数回点滅します。
その後、SW状態にそったLED点灯となる。
LCDモード
起動すぐにEMISUKE AUDIOと表示されます。
その他注意点
CPLDの実装方向には十分注意願います。
どの方向にも刺さりますが正規方向以外では当然CPLD破損します。
部品取り付け方向など写真不鮮明箇所は、Webよりデーターシート等を入手して確認願います。
28P SSOP部は、サブ基板を使用する事も可能です。
指定サブ基板
ダイセン電子 D028基板
使用可能LCDは、20*2表示品です。
本文記載時点では、秋月で入手出来ません。
私は下記で入手しました。
http://www.aitendo.co.jp/ 型式 SC202A
LCD実装時は、接続端子配列に注意願います。
メーカーにより電源配列など違います。
回路図、データーシートで使用端子確認願います。
LCD互換品のVFDも使用可能です。HD44780コンパチブル M68モード

表示内容
1行 入力情報 入力チャンネル 入力状態:ERR異常/SYNC正常
2行 出力情報 デジタルフィルター 出力FS周波数
重要部品は、配付数しか手持ち有りません、よってハンダ付け失敗時の入手は、ご自身で手配願います。
参考写真
写真では、配布品以外の部品が実装されている所があります。
添付部品は、写真と同等性能な他品の場合があります。
添付部品は、部品表を確認願います。
・標準配布部品実装
・オプション CRセット実装状態
配布品以外の部品を実装している箇所があります。参考用
参考 動作確認品での特性

1KHz出力波形

FFT波形

0dB出力電圧 約3.0V

無信号雑音電圧 約0.045mV

ひずみ率 約0.004%
参考